PRP療法(PFC-FD™療法)とは

PFC-FD™は、血小板の力を活用する治療法であり、血小板由来成長因子濃縮液を凍結乾燥保存したものの商品名・サービス名となります。
「PFC-FD」は、セルソース株式会社がPlatelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dryという造語の頭文字から名付けました。
PRP療法(PFC-FD™療法)とは、ご自身の細胞から抽出した「成長因子」を活用する新しい治療法で、再生医療のひとつです。
近年ではスポーツ選手が取り入れるなど、欧米や日本の大学病院で新しい選択肢として注目を集めており、多くの関節治療に用いられています。
傷ついた箇所に、血液の細胞成分から血小板を多く含んだ成分だけを取り出した「PRP」を注入し、血小板に含まれている「成長因子」の働きを利用して、細胞の成長や増殖を促す治療法です。
この療法は、厳格な管理がなされた施設で加工された成長因子を使った治療です。
患者様ご自身の血液から作られたPRPを、特殊な技術で濃縮させて血小板を活性化させることで、より多くの成長因子を取り出します。この成長因子を関節内に注射し、痛みを和らげたり、損傷部の機能改善を目指します。
当院では、より効果が期待できる2バイアル1セットで治療を行っています。
※PFC-FD™は、セルソース株式会社の提供する商標です。
PFC-FD™療法の特徴
- 膝、肘などの関節内に注射器を使って成長因子を注入する日帰り治療なので、手術の必要がありません。
- 患者様ご自身の血液から抽出した<成長因子>を肘、膝などの関節内に注射器を使って注入する治療なので、アレルギー反応などのリスクも少ないです。清浄度の高い再生医療センターで、成長因子を抽出いたします。
- 多量の成長因子で自己修復機能を促進します。PFC-FD™療法では独自技術により、同量の血液から通常のPRPよりも多くの成長因子を注入することが可能です。
対象となる方・疾患
- 変形性関節症
- 腱板損傷
- 靭帯損傷
- アキレス腱付着部などの炎症
- 手術に抵抗感がある方
- テニス肘、野球肘などのスポーツ障害の方
- ほかの治療法で関節の痛みや違和感に効果が出ない方
ほか
上記のような症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
PRP療法(PFC-FD™療法)の流れ
-
①問診・診察
関節の痛み・違和感の程度、それまでに行ってきた治療についてお伺いします。
-
②採血
自己血液を約50ml採取して、清浄度の高い再生医療センターで検査・加工します。
※血液の加工には3週間ほどかかるため、その間は必要に応じて従来の治療を続けます
-
③注射
再生医療センターで加工・フリーズドライ化した血小板由来の成長因子を、クリニックで患部に注射します。
-
④リハビリテーション
よりよい効果を得るためには患部への適度な刺激が必須ですので、術後のリハビリは非常に重要です。
PFC-FD™療法 料金
1部位 2バイアル注入 ¥165,000(税込)
採血、血液検査、作成費用が含まれます。
自費診療となるため、保険は適用されません。